Googleアナリティクスのトラッキングコードを埋め込んだだけで設定を終わらせていませんか?これ案外抜かせている項目だと思うんですよ、デフォルトページの設定。
アクセス解析を入れたらそれでお終い、あとはアクセス数とか滞在時間を見て分析来ましょうね〜くらいで終わっている教材が多いなと思いました。正直すごい細かいことですが、デフォルトページの設定もしておきましょう。1分もあればできますので超簡単です。
デフォルトページ?ナンノコッチャ?というあなたにもスクショを交えて解説していきますね。
デフォルトページの設定とは?
たとえば今運営している私のブログを表示しようとしたときはブラウザのアドレスバーに「https://intention-plus.com」と入力するのですが、「https://intention-plus.com/index.php」がデフォルトページなんです実は。
もしGoogleアナリティクスでデフォルトページを設定していなかった場合、たとえば「行動」→「サイトコンテンツ」→「全てのページ」という風に辿ってレポートを表示して、どのページのPVが多いか調べたい時にトップページが「/」と「/index.html」で別々に表示されてしまうんですね。
今のところ出ていませんが、トップページが「/」と表示されていますよね。ほら。
ということは上位10ページ分、PV数が高いページが表示されている中でトップページ扱いのものが2つ入ってしまう可能性があるということになります。
細かいですよね〜、正直この設定本当に必要かな?と思うかもしれませんが、トップページからの流入が多いと統計を見る時にいちいち足し算しなければならなくなるってちょっと面倒ですよね?デフォルトページのURLからわざわざ飛んでくる可能性はとても低いと考えておいても大丈夫ですが、そういうこともあるかもしれないのでこの簡単な設定をしておくだけでトップページのアクセスログが2つになる現象を回避できるってこと。
こういう一手間をかけていると本当は同じURLのはずなのに別扱いで統計を取ってしまうということがなくなりますので、Googleアナリティクスを導入した時点で設定しておきましょうね。
デフォルトページの設定方法
まずはGoogleアナリティクスにログインします。
するといつも見慣れたアクセス解析画面が出ますね。
次に画面左下の「管理」をクリックするとアカウントの設定画面に飛びます。
一番右にある「ビューの設定」をクリックし、次の画面で表示された「デフォルトのページ」という項目にあなたのブログ、サイトのデフォルトページを入力します。
これは「index.php」や「index.html」の部分だけ入力するようにしましょう。URLを丸ごと入力しても設定できませんからね!
入力が終わったら「保存」を押して終了です。
これで自分のサイトのトップページにアクセスしておいて、アナリティクスのリアルタイムサマリーを確認すると、アクセスされているトップページが「/」ではなく「index.php」になっていることが確認できましたね。
別々にカウントされるより1つにまとめられていた方が見やすいしわかりやすいし、トップページが「/」って最初なんのことかわからなかったし(笑)
デフォルトページのURLを確認する方法
このようにブラウザにデフォルトページのURLを入れてみると、何事もなかったように私のブログが表示されます。
ワードプレスなので「https://intention-plus.com/index.php」なんですけどね。
このデフォルトページURLを入力してEnterを押すと、普通にトップページが表示されます。
続いて「https://intention-plus.com/index.html」と入力したら404 Not Foundが表示されてしまいます。404が表示されるということは、デフォルトページのURLが間違えているという証拠。
これは使っている媒体によって最後の部分が変わりますが、利用者の多いワードプレスですと「index.php」がデフォルトページとなります。HTMLで作ったサイトであれば「index.html」となるはず。
もう一度お伝えしておきますが、あなたがワードプレスユーザーであれば「http://ドメイン名/index.php」です。
他にも色々なものがありますので、あなたが使っている媒体に合わせてください。
例を挙げるとこんな感じですが、大体の人が「index.php」「index.html」なんじゃないですかね?
- http://〇〇.jp/Index.html
- http://〇〇.jp/Index.php
- http://〇〇.jp/Index.jsp
- http://〇〇.jp/Index.asp
Googleアナリティクスは機能が多い分、自分で少々設定を変更して行かないとデフォルトのまんまでは扱いにくかったり真価を発揮しなかったりしますが、初心者にアナリティクスの設定変えなされって言ってもの頭の中ハテナでいっぱいですよ(笑)ナンノコッチャって言われて終わり。
私もまだ分かっていない部分もありますし、今後も機能が追加されていくはずなので頑張ってレクチャー記事作ります。アナリティクス初心者のあなたもこれから段階的にGoogleのアクセス解析を使いこなして参りましょう。
コメントを残す