• TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Intention Plus

暮らしにマーケティングオートメーションを導入し、副業という枠にとらわれず、収入と人間関係を段階的にコントロールする方法。働かせすぎの会社や人間関係に疲れ、本来の自分と時間を取り戻したい大人が本気で自由になるための情報を発信します。

You are here: Home / トレンドアフィリエイト / トレンドアフィリエイトの批判コメントはウザいので無視か削除でOK

トレンドアフィリエイトの批判コメントはウザいので無視か削除でOK

2018年8月13日 By OWNER Leave a Comment

トレンドアフィリエイトで記事を書いていて、批判コメントがあなたのブログに投稿されると、かなり嫌な気持ちになりますよね。

まだ始めて間もない時は一生懸命調べて書いた記事なのに、批判コメントのおかげでモチベーションが下がってしまうことも大いにあり得ます。

 

それ脅しでしょ?っていうのからボロカスに批判するものまで様々。

匿名だからって強気でコメントしやがって!コノヤローなんてムカついたりしたこともありました。

 

しかしながら、あなたの考え方1つで批判コメントも悪くないものだということに気づくことができますので、今回はどのような気持ちで批判的な意見に対処していけば良いかお伝えしますね。

 

 

Contents
  1. 批判があったからトレンド記事を更新しない?
  2. 辛口コメントと批判はちょっと違う
  3. 批判する人は批判にて自己アピールする

批判があったからトレンド記事を更新しない?

ブログを更新している限りは、必ず批判コメントをいただくようになります。

私自身も50回〜100回くらい批判された経験があるのですが…更新を止めたことはありません。

 

批判されたから恐くなって更新自重します…という人も実際にいるのですが、非常にもったいないですよ。

なぜなら批判という「反応」を相手から取れているからです。

 

500記事書いているのに、全くコメントも無いままで終わるのと、50記事書いた時点で批判的なコメントが3つあるのでは全然違うのです。

批判されない方が良いと考えて、どっちつかずのことを更新していたのでは批判する方も批判というアクションを起こしませんし、肯定派もモヤモヤしてしまうことでしょう。

 

それならば、「お前バカだろ?くたばれよ!」みたいなコメントか、その逆で「その通りだ、やっぱりそうだよね!」このように2極化して反応を得られる方がかなり上です。

ですから批判にビビる必要など無いのです。

 

 

辛口コメントと批判はちょっと違う

誹謗中傷などはNGですが、辛口な意見は参考にしても大丈夫です。

批判コメントなど無視で良いのです。

 

その理由は以下でさらに詳しく説明していますが極論を言うと、嫌われた人間がされると一番つらいことって無視されることなんですよね。

あなたの周りに嫌われている人っていますか?大概1人はいるものですよね。

 

そして、大体は悪口を言われているパターンが多いのです。

悪口や陰口を言われるのは、やはり気分が悪いものですが、まだ「悪口を言う」という「反応」をしています。

 

もしこれが、「無反応」になったとしましょう。

嫌われている人が、誰かに何かをしたとしても微動だにせず「無反応」なんですよ?

 

存在していることすらシカトされているって本気で辛いです。

そこに居ないものとして扱われるのですから、まだ悪口を言われている方が随分マシなのです。

 

つまり、無視が一番精神的なダメージが大きいということですね。

必死に悪口とか批判を匿名で書き込んでる姿を想像すると、ちょっと可哀想な人なのかな?とかよっぽどリアルがうまくいっていないのか八つ当たりでもしてるんじゃね?くらいにスルーできるわけで、頑張って批判した甲斐もなく放置されて忘れられる運命。虚しくならないのかね〜。

 

 

 

辛口コメントは批判と違って参考になることも結構あります。

「それ違うから、きちんと調べろよ」とか「本当は〇〇なのに、あんた何も知らんのか?」的なコメントをもらったら、実はそのコメントをした人が記事についてめちゃ詳しかったりするので参考として別の記事で活用させてもらったりして反映させることができますよね。

 

ちょっと言い方はムカつくことがあるのですが、心の中で情報サンクスと呟きながらまた別の記事に向かう。

悪くないでしょう?

 

 

批判する人は批判にて自己アピールする

安全な場所から匿名で批判コメントをしている自分に酔っている人間もいるくらいですので、相手にする必要はありません。

誰かを批判して自分の存在をアピールすることしかできない人間が、あなたの可能性を潰してしまうのは勿体ないとしか言いようがありませんよ。

 

批判されてたとしても、反応を取れているあなた自身を褒めて良いくらいだし、メディアを持つ者とお山の上の傍観者ではレベルが違うのですから。

そして99%が傍観者と思ってもいいくらいです。

 

批判にビビっている場合ではありませんよ!

あなたが更新を止めるとか記事を消すという反応をしたら、批判してる虚しい人たちの思うツボだからね。

心の余裕を持つ方法はお金を稼ぐこと!ゆとりがない人は妬んでばかりで行動しない
トレンドアフィリエイトで芸能人画像の著作権問題とバイバイ!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トレンドアフィリ関連記事

new articles

ハゲが狂っていく様子

ハゲるべくしてハゲた奴の特徴と傾向 だらしないデブもついでに考察

マップ

トレンドサイトのネタ出しと設計、最初にやってないですよね?

狙い撃ち

Yahoo!虫眼鏡キーワードをミドルレンジブログで徹底的に使い倒す理由

考える女子

トレンドアフィリエイト キーワードのずらし方と俯瞰のコツを徹底的に語る

Contact Form 7

ワードプレスにコンタクトフォームを作る Contact Form 7の使い方

archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Category

  • Apple
  • SEO
  • WordPress
  • アクセス解析
  • アフィリエイト
  • トレンドアフィリエイト
  • ドメイン
  • ネットビジネス初心者
  • ブログノウハウ
  • プラグイン
  • ポイントサイト
  • マインド
  • ライフマネジメント
  • レンタルサーバー
  • 日常の風景
  • 自己アフィリエイト
  • 雑記

Archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

 

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Blog Ranking

  • TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©️ 2019 Intention-Puls.com