さてさて、レンタルサーバーを契約したら続いては独自ドメインの取得です。
レンタルサーバーを契約した時にプレゼントでドメインがもらえるのですが、期間限定かなにかだそうな。
だからレンタルサーバー契約時に同時取得ではなくて、ドメイン会社からドメインを取得する方法の方が区別がハッキリしていて良いかなと思った次第なので、ムームードメインで独自ドメインを取得する流れで進めようと思いました。
ドメインはどのサービスでも大差がありませんし、ちょっと安いとかちょっと高いとかそんなレベルですから、あまり気にしなくていいと思います。
ただ、いろんな会社でドメインを複数取得するとあとで面倒なので最初からここがいい!というドメイン会社にしておくと便利です。移動させるのは手続きが必要なので面倒でしょう?
ということで、ムームードメインで独自ドメインを取得するまでの流れを説明していきますね。
ムームードメインでユーザー登録
まずはムームードメインにアクセスし、ユーザー登録を行いましょう。
ムームーIDはあなたのメールアドレスを入力してください。
パスワードは半角英数文字でアルファベットと数字、または記号を組み合わせて強固なものを設定しておきましょう。
誰かに勝手にアクセスされていじくられたら大変です。
これで登録したあなたのメールアドレス宛にムームードメインから登録できましたよメールが届きますので、先ほど設定したログイン情報を入力して実際にログインしてみましょう。
余談ですが、2018年の夏にサイトのデザインが白で統一されてちょっとおしゃれな感じになりましたね。スクショ撮って編集した後でムームードメイン見に行ったらサイト間違えたのかと思いました(笑)
デザインが変わっても背景が違うとかロゴがちょっと変わったくらいなので使い方に関しては前と同じなので安心してください。
https://muumuu-domain.com/account/new
↑ここからアカウントが作れます。
AmazonとかFBのアカウントも使えるのですが、プライベートとビジネスがごちゃごちゃになりそうなのでフリーメールから作る方がいいと思いますよ。
独自ドメインを取得
アカウントの登録が完了したら、あなたの希望するドメイン名を入力し、取得できるか確認をします。
.com .net .jp など、様々なドメインが選択可能ですので、お好みのものを選んでください。
.jpは価格が高いので別に.comとかで十分ですし、高いからって上位表示に有利とかは関係ないので、1年で1000円前後のドメインで十分ですよ。気合い入れて.jpドメインに凝る人もいますけど。
3倍の料金払うなら、ドメイン3つ取得した方がいいんじゃない?と思ったり。
あと、co.jpやor.jpは属性型JPドメインなので法人向けです。
法人登記情報などが必要なので、使うことがないですね
ドメインを検索
先に誰かが取得しているものに関しては、✖️印が付いています。
ちょっと数字を足すとか、ハイフンをつけてみるなどの工夫で取得可能になることも多いので、取得できませんと表示された時は何か文字を追加してみてください。
数字を追加してみるとほら、この通り取得可能に。
自分の考えていることは他人も考えていますので、早い者勝ちなんです。
取得したいドメインを選んでカートに追加して決済を済ませましょう。
ちなみに日本語のドメインも取得が可能で、ドメイン名のところを半角英数字ではなく日本語で入力してみてください。
こんなsearch engine optimization(SEO対策)をそのまんま日本語名にしたドメインを取得する人なんているんだろうか?
そんな話はさておき、日本語でもドメインは取得できますよということ。
料金の支払い
ドメインの設定や支払いの画面へ移ります。
whois公開情報は、弊社の情報を代理公開するを選択しネームサーバーは、レンタルしているサーバーの情報を入力しておきましょう。
後でも変更は可能ですが、エックスサーバーを利用しているという前提でネームサーバーを変更します。
これはエックスサーバーの人なら共通で、公式サイトにも書いていますけど、一応載せておきますね。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ムームーメールは使わないし、不要です。
支払い方法とドメインの契約年数を選びます。
契約年数は別に1年で構いませんし、後で自動更新にしますから無理にこの場で5年とかで契約しなくてもいいですね。
逆に5年とか10年にしてたらカード変わってることもあるだろうし、逆に不安かなと。
ちなみにここでクレジットカードの情報を登録しておくと、次回ドメインを契約するときに入力の時間短縮が可能です。
登録しておくと超便利なのでおすすめですね。
そしてまた、これも一緒にいかがですか?のおすすめが入るんですけど無視しましょう。
ここでパッと見てへテムルの方がエックスサーバーより安いがな!って一瞬ツッコミそうになるのですが、エックスサーバーの高速化への取り組み、カスタマーサポートの良さは個人的にはエックスさんが好きなのでちょっとくらい気にしないわけです。
使いやすいし個人的に好きという理由から、妙なツッコミは左から右へ受け流すスタンスでいく。
さて、最後に内容を確認して間違いがなければ利用規約に同意して、ドメインを取得をクリックしましょう。
この流れで取得すると、ネームサーバーが紐付けられていますので、すぐにエックスサーバーで取得したドメインを利用することが可能となります。
サーバーを契約する前にドメインを先に取得すると、ネームサーバー設定をしようにもできないので先にサーバーを契約した方が効率がいいということですね。
順番が逆だった場合は絶対ネームサーバーを変更してくださいね。
サーバーにワードプレスをインストールしても、いつまで経っても表示しないから(汗)
コメントを残す