心の余裕やゆとりがあれば、様々な選択をすることが可能になります。
逆に、いつもカツカツで全く余裕がない人間といえば短気だったり常にイライラしていて近寄りがたいもので、いつ何でキレられるかもわからないから、こちら側としてもたまったもんじゃない。
物事を冷静になって見ましょうということをよく耳にするのですが、まずは自分自身を冷静に見る必要があるわけです。
アドバイスでっせ!…とまでは言えませんし、自分をある程度客観視できる状態になれば、なんか自分ダセーなとか思えるようになります。
私にも経験があって、なんか知らんがムカつくし何見てもつまらんとか面白くなかったりで。
でも周りの人間は怒られたりしないし、給料上がるし…いい加減にしろハゲ!くらいに思っていた時期があったんですよ。
でもよくよく考えてみたら、それは全部自分の考え方が悪かったし、これまでの自分をクソ野郎だったと認める事から始めた結果として、色々と変わってきました。
いやー、辛いですよ。
「俺はクソ野郎でカスでした!」って自分自身で認めるんですから(笑)
他人から言われたら反発するか反省するかどっちかですが、自分自身でクソだと認めるのには覚悟が必要ですからねー。自尊心だって傷つくと思うんですが、荒治療に近い自分との対話なので己を見直したりするときには必ず凹みますし様子が少しおかしくなります。
未だ反省することや、もっとこうできなかったんだろうか?と考える事はよくありますし、「なんであんな態度とってしまったんだろう?反省しろ!わし!」という感じで時々戒めます。
あまりこういう事って人に言いたくもないし、変に勘違いされて「あいつは解脱しようとしている」みたいな事もささやかれたり。まあ、何言われたって自分を自分で戒めるんですからしょーもない他人の発言は関係ないですね。
…だから宗教みたいに解脱とか言われるんだよ(笑)
心に余裕がない人の行動
1つでも当てはまれば、自身の行動を見直すチャンスだと捉えましょう。
なんせ、自分自身が変わっていくための「チャンス」ですから。
・ちょっとでも嫌なことがあるとすぐに愚痴を他人にこぼしている
・いつも表情が不機嫌に見られる
・良いことを言われても、何故か投げやりな言動をする
・他人を羨むような言動が多い
・相手の腹を探りすぎている
・面白くなさそうな態度が多い
・陰口、批判
・ちょっとでも気に入らないと許せない
・常にダルそうにしている
不平不満に縛られている人間は、上記のようなマイナス行動をさも当たり前のようにしてしまいます。
家庭でもうまくいかない、会社も面白くない、給料が安くてお金もない、彼氏彼女もできない…様々な悩みがあると思うのですが、あなたは何故うまくいかないのか考えてみたことはありますか?
余裕がなさすぎて精神状態がおかしくなった人の思考方法
考えた結論として、結局誰かに責任転嫁してしまっていることもしばしば。
うまくいかないのはアイツが悪い。俺が悪いんじゃないんだ。なんで俺だけ、と。
この思考方法、私も何をやってもダメダメだった時期に陥った事があるのでとてもわかる。
それも負のパターンが存在していて、大体の場合こんな感じの流れで悪化してしまうんですね。
そもそも自分が悪い
↓
もういやだ
↓
消えてしまいたくなる
↓
辛いし、もう死んだ方がマシじゃね?
↓
あれ?なんでわしが死ぬの?
↓
周りが悪いのになんでわしが死ななあかんの?
↓
死ぬくらいなら他人で鬱憤を晴らそう
こんな感じで犯罪でも起こしそうなパターンに陥るわけですが、時々傷害だのなんだので捕まる人ってこういう感じの思考パターンに陥って犯行をするっぽい。どう考えても精神がおかしくなっている時にしかできない発想でしょう。
自分は悪くない?いえいえ、そんなはずはありません。
全て、自分の取った選択や行動の結果として今があるのですから。
多くの人が社会の歯車として、決められた給料の範囲での生活を強いられています。
こんなにも会社で頑張っているのに、なんでこうなってしまったんだ!!というように、ぶつけようの無い怒りがこみ上げてくることもしばしばありますよね。
むしろ全くないし、私は超満足な社会人生活をエンジョイしています!って自信満々の笑みで答える人ってほぼ見た事ないです。多分2〜3人くらいかな?
頑張って働いて、給料もらえて、それである程度好きにできて〜という人もいて、そういう人たちは満足度や幸福度が高いから自信を持ってそう答えられるのでしょう。
いやー、でも私は満足です!って答えられたことは正直言ってなかった。これマジ。
新卒の時にクソでブラックで最低な会社に入ってしまったショックなのかどうかはわかりませんが、大手に入社した時にようやく「普通くらい」の基準に戻れたというだけで、根本にあった不満とかは何も変わらなかったですよ。
単に給料が多くても不満は必ずある
たとえ残業や夜勤、休日出勤や出張などをめっちゃ頑張って35万とか40万円の給料を20代前半の時に受け取っていたとしても、俺働きすぎじゃね?なんて思って頑張らなくなると途端に20万くらいに戻ったり。そして頑張るのが当然だから、お前が仕事を選ぶ権利なんか無い、全部上司に従わなければならないとか言われるんですよ?
お金欲しいわー!残業頑張ろう!って思っても、会社が暇だったら残業無いですからね(笑)
残業無いんですか?って聞いても、今度は忙しかった時と真逆の発言を上司がしたりね。
たまにはゆっくり連休でもとったらいいんやで、会社なんかほっといて有給とったらええんやわ!と。
忙しい時はNOと言わせないくらいプレッシャーかけて追い込む、暇だったら来ないでいい。
お前らの生活なんか知らんけど、まあ会社のいう通りにしてね!って感じでうざいと思いませんか?自分らにとって都合良すぎで、まさにただの駒。
こいつらバカにしてるだろって思うことも度々ある。
んで、やめたら途端に貧乏になって会社変わっても同じ事を繰り返すパターン。
これでは辛い。
9割がお金の問題
結局、あなたの生活(人生)を縛って、常に足元を見ているのは会社です。
何故会社に勤めなければならないのか…それはご存知の通り、お金のためですよね。
そう。お金が問題なのです。
心にゆとりを持つ=まずはお金を手にいれることが1番。
少々忙しくても給料が良かったらちょっとは頑張れたりしますが、給料が悪かった場合は我慢できませんよね。
ちょっと変な話をすると、いつでもどこでもお金を引き出せて、働かなくても勝手に生活に必要な分の残高が増えるATMがあったとしたら不安になりますか?というお話。
最初に自分を見直した方が良いという風にお伝えしましたが、まず1番にみるべき部分はお金なのです。
選択肢を増やすにもお金が必要不可欠。
だからネットビジネスという存在が光っているんだと私は思う。
自分の代わりに働いてくれるものを作らないと、自分が死ぬまで働き続けないといけないから、辞めように辞められなかったりして身動きが取れずに拘束されてしまいます。
綺麗事や一般論なんてこの際気にする必要などありませんし、会社で真面目くさっている上司や先輩が言うことを本気にしないでいいんです。
もし今の年収に300万プラスされたら、最初のマイナス行動はどうなると思いますか?
…
…
…
ええ、確実に減ると断言しましょう。
最悪の場合、会社辞めてもなんとかやっていけるわけですから、ちょっとムカつくことを言われてもスルーできますよね。
就業時間が長い場合は、もっと早く帰って土日休みが取れる会社に転職するという選択もできるわけです。
今までは会社で家畜のような扱いを受けていたのが一変、収入増による心のゆとりができたので、嫌なことは嫌とハッキリ断ることが可能となり、更に仕事もスムーズに進められるようになった結果、昇給したりしてしまうんですよね、嘘のような本当のことだけど。
だから、心の余裕やゆとりを手にいれるためにお金に目を背けるべきではないのです。
収入と心の余裕ができたらイエスマンにはなれない
会社にしがみついている人間は「すみません」「やります!」とか何とか言ってクソみたいな煽りや無茶振りに必死こいて応えようとしますが、収入があったらそんなヘコヘコしませんよ普通。
煽りを真に受けて、焦って仕事してミスってまたガミガミやかましく言われたらムカつく度6割増しだから。
しがみついている=逆らえないという事を前提に物を言ってくるクソ野郎も結構いますし、ムカついて帰ってやったら唖然としてました。
それ以来、下手に話しかけられることも減って明らかに生産性も上がってます。まあ、口だけの奴が横から偉そうに言ってないで黙って見とけってやつ。
だから心に余裕を持とうを思ったら収入が必要なんです。
断れる勇気だって持てるし、変なことを言われてムカついたら帰ってやるってこともできます。
調子に乗っててムカつく奴がいたとしても、そいつも必死でしがみついているんだなという事が見えた瞬間に可愛く見えるようになります。
「ああ、このオッサンは偉そうにするしかアピール方法がないんやね、かわいそ(笑)」みたいな。
お金の話は汚いとかいうけど、それはこれまでで植えつけられてきた価値観が邪魔をしているだけ。
物心ついた時から、宝くじをグループ購入して当選して分配の時に揉めただの、財産の相続で揉めただのとネガティブなことばっかり聞かされると思うのですが、それと私のお話することは違いますよね。
会社などに都合よく使われて振り回されないためには誰にも依存せずに自分でお金を稼ぐ力が必要ですよということをお伝えしています。
今は20年も30年も前とは違ってネットも発達していますし、ノウハウもすぐ手に入りますから昔に比べて地道に我慢して耐えて、お金がたまるのを待つみたいなことをしなくても自分からお金を生み出す事ができる時代。
心のゆとりを手に入れようと思ったら、自分でビジネスを持って稼ぐ事が必要だと断言しましょう。
そういう意味でネットビジネスって最高だよな〜ってつくづく思います。
コメントを残す