父母ヶ浜海水浴場、香川県三豊市仁尾町にあるウユニ塩湖みたいな写真が撮れると話題になっているスポットです。今回は父母ヶ浜海水浴場へのアクセス、どのバスに乗ったらいいのか、またタクシーでどれくらい料金がかかるかという情報をまとめました。
メインはウユニ塩湖みたいに写真を撮ろうとした時、まず条件となるのが干潮の時間ですよね。
満潮の時に行ってもただの綺麗な海岸ですから、干潮時間を把握しておかず、とりあえずノリで弾丸撮影に向かうとハズレ引いた時に悲しくなりますので気をつけましょうね(笑)私はたまたまウユニ塩湖みたいな写真が撮れると知った数時間後、父母ヶ浜海水浴場の干潮時間と天気の条件がぴったりだったので運よく弾丸撮影を成功させることができました。
そんなことって珍しいですよね、なんだか得した気分。
ということで、まずはウユニ塩湖みたいな写真が撮れる干潮時間からお伝えしますね。
ウユニ塩湖みたいになる干潮時間
2019年1月以降はこのような予測となっています。
月 | 期間 | 時刻 |
1月 |
1/3(木)~1/8(火) 1/18(金)~1/23(水) |
17:05頃 17:20頃 |
2月 | 2/16(土)~2/22(金) |
17:35頃 17:50頃 |
3月 |
3/2(土)~3/11(月) 3/19(火)~3/25(月) |
18:00頃 18:15頃 |
4月 |
4/2(火)~4/10(水) 4/17(水)~4/24(水) |
18:25頃 18:35頃 |
5月 |
5/2(木)~5/9(木) 5/18(土)~5/25(土) |
18:50頃 19:00頃 |
6月 |
6/3(月)~6/8(土) 6/17(月)~6/24(月) |
19:10頃 19:20頃 |
7月 |
7/2(火)~7/8(月) 7/16(火)~7/23(火) |
19:20頃 19:15頃 |
8月 |
8/1(木)~8/6(火) 8/14(水)~8/21(水) 8/29(木)~8/31(土) |
19:00頃 18:45頃 18:30頃 |
9月 |
9/1(日)~9/3(火) 9/12(木)~9/19(木) 9/26(木)~9/30(月) |
18:30頃 18:05頃 17:50頃 |
10月 |
10/1(火) 10/10(木)~10/17(木) 10/25(金)~10/31(木) |
17:50頃 17:30頃 17:15頃 |
11月 |
11/9(土)~11/15(金) 11/23(土)~11/28(木) |
17:00頃 16:55頃 |
12月 |
12/8(日)~12/13(金) 12/23(月)~12/28(土) |
16:55頃 17:00頃 |
私が行った日は3月11日の午後5時前くらいで、まだ夕日はこれから沈むかなと言ったところでしたね。干潮時間の予測の日と少しずれていましたが、この日この時たまたま干潮時間だったみたいで夕日が沈むに連れて徐々に潮が満ちてきました。ここで写真を撮っていた多くの方が靴を水浸しに(笑)
じわじわと増える海水…戻れなくなる撮影者たち。全てを悟ったかのように靴が水浸しになることを受け入れ、何事もなかったかのように浸水していく人がなんとも言えませんでした。被写体になる人たちは靴が犠牲になるのを覚悟しておきましょうね。
予測できずに来た人は、帰りは衣料品でしまむら寄ってなんとかするとの意見もあり。
私は撮影者側なので、コートが多少浸水したくらいで済みました。車のマットは多少砂が残るので後で掃除が必要。
関連記事
上記の干潮時間はピッタリに到着したのでは焦ります。何故なら夕日って沈むの早いんだよ(笑)やっとの思いで駐車できたのに海岸に出た時にはほとんど沈んでて、後1分も持ちそうにない!こんな状況だと辛すぎる。
せめて30分の余裕を持ったほうがいい。これは断言しておきます!
父母ヶ浜海水浴場の駐車場
父母ヶ浜海水浴場には無料の駐車場があり、そこに車を止められるのですが、夕暮れの時間が近づくにつれて混雑し始めます。
ということはやはりベストショットを狙う1時間前くらいには到着して駐車場を確保しておきたいものです。
路上駐車している人もチラホラいますが、迷惑になるのでマナーについてはきちんと考えましょうね。
「KAKIGORI CAFE ひむろ」さんの駐車場もアウトです。余裕を持って来た方が駐車場に停められる可能性も高いですから早めの到着を心がけましょう。
車のナビゲーションには「香川県三豊市仁尾町仁尾乙203‐3」と入力しておけば案内してもらえます。
この父母ヶ浜海水浴場、大体20〜30台は止められるかなというスペースですから、私が帰る時には当然のごとく満車でした。到着した時間が午後5時前ということもあり、まだ停めらる余裕がありました。参考になればと思います。
実際、停められるスペースがあるにも関わらず何台も路上駐車していましたし、近くにバス停があるので迷惑になりますから別の場所にとめてタクシーや交通機関を使う方が確実です。時間には余裕を持ちましょうギリギリで行動するから仕方なく路駐するという選択になるのではないでしょうか。これにより近隣住民の方から注意されたり、警察に駐禁切られても何も言えませんよね。
些細なことだと思うかもしれませんが、近隣住民およびあなた自身が気分を害してしまえば、あなたの目に焼き付いた美しい父母ヶ浜海水浴場の夕日の思い出がパーになっちまいますよ。
ああ勿体ない、素晴らしい思い出が消えてしまう。ならばマナーは守ったほうがいいですよね。そういうことです。
ついでに言うと父母ヶ浜海水浴場の駐車場で平然とタバコ吸ってポイ捨てしてた人もいるし、マナーも守れない人は来なくていいと思うよね。マジで。
最近有名スポットとなった父母ヶ浜、あまりに人が増えたためオフシーズンでも臨時駐車場ができるほどです。父母ヶ浜海水浴場の駐車場から少し北に向かったところにあって、臨時駐車場の看板を持った人が立っています。
夕方にもなると臨時駐車場も満車(笑)どんだけ!日が暮れた頃に車がゾロゾロ出てきます。
父母ヶ浜海水浴場への行き方
結論から言うとレンタカーの方が楽。後でその理由を語ります。
「ネタバレ:田舎は車がないと辛い」
まずは遠方から来て運転できない人向けの情報からお伝えしていきます。
飛行機で来た場合
遠方から飛行機で来る場合はこんな感じのルートになります。
高松空港→リムジンバス(約30分)→JR高松駅→JR詫間駅(特急で約40分)→三豊市コミュニティバス仁尾線(詫間駅から父母ヶ浜まで約25分)
高松駅までのリムジンバスは760円。
高松駅から詫間駅まで特急の場合は2120円(乗車券850円 特急券1270円)
各駅停車だと850円で移動時間は約1時間です。
三豊市コミュニティバスは目的地まで100円。
往復200円ですね。小学生未満のお子様は無料で、とにかく安い。
ほぼ大型タクシー状態、そしてよもよも安全運転にて父母ヶ浜まで送り届けてもらえます。
三豊市コミュニティバス時刻表
月曜〜土曜運行の時刻表(祝日除く)
※日曜祝祭日、年末年始(12月30日〜1月3日は運休)
行き | 1便 | 2便 | 3便 | 4便 | 5便 |
詫間駅発 | 7:20 | 9:50 | 13:00 | 15:04 | 17:40 |
父母ヶ浜着 | 7:44 | 10:14 | 13:24 | 15:28 | 18:04 |
帰り | 1便 | 2便 | 3便 | 4便 | 5便 |
父母ヶ浜発 | 8:55 | 11:45 | 14:28 | 16:33 | 18:49 |
詫間駅着 | 9:19 | 12:09 | 14:52 | 16:57 | 19:13 |
第1便から第6便までありますが、夕方行くことになると思いますので選択肢は2つ。
詫間駅発で第4便か第5便でしょう。第5便はギリギリなので4月の初め頃から9月の初め頃まででしょう。
それ以外の日が沈むのが早い時期は大5便では間に合いませんからご注意を。
日が沈む時間が遅い季節は、なんとバスで帰れません。なんでやねんとしか言いようがない、だがそれが田舎。都会の人はビックリします。高松在住の私もビックリですわ。
これが三豊市コミュニティバスの罠…素直にタクシーを呼ぶしかないところが田舎の悲しいところ。三豊市のコミュニティバスだから仕方ないと言えば仕方ないです。ブルーシートとかみかんみたいな色しちゃって、本当もう(笑)
3月から4月ですとなんとかバスに間に合いそうな感じですね。夏はもうバスで帰るのは諦めてとことん撮影をしてタクシー呼びましょう、そして帰れる分のお金を忘れずに。
タクシーで詫間駅から行く場合は大体2700円×往復分です。
複数人で移動するときはみんなで割り勘したらいいですね。移動距離にして約8キロなので15分もあれば着きますし、バスよりも時間に融通が利く分にお金を払うイメージです。
もしタクシーを使った場合は、帰りも呼ぶから電話番号くださいって伝えるといいですよ。※タクシー会社によって料金は変わりますので、あくまで目安とお考えください。
実はレンタサイクルもある
しかも「8段変速付き電動自転車!充電100%で約50kmを楽々サイクリング!」ときた。 なにこの有能なサービス、めっちゃいいやん!三豊最高!
三豊市を爽やかにチャリで移動したいなら三豊市文化会館へお問い合わせを!
貸し出し料金
4時間 1000円
1日 1500円
でもね、先にあなたに「もう自爆するしかねぇ!…すまん」そう言っておく。
このレンタサイクルは6台限定、しかも9時〜17時までの貸し出しなので時間的にアウト。なんだこれ、まるで俺たちが望む理想の勤務時間みたいじゃないか、この役立たずめ(笑)そう、これが田舎クオリティなんですよ…悲しいことに。
上げておいて落とすこの感じがたまらん。
これは父母ヶ浜で夕焼けフォトジェニック写真以外の目的で使うのであればアリだけどね。
やっぱり車が便利
四国に住んでいる方なら大体の人が車で父母ヶ浜海水浴場に訪れると思います。 香川でも西の方なので田舎…つまりアクセスは悪いと思っておいたほうが良さそう。旅でじっくり香川を味わいたいという方はレンタカーが便利。これは間違いない。
高速道路を使うなら
高松自動車道
さぬき豊中ICから約25分
三豊鳥坂ICから約25分
となっています。
観光しようにも有名なうどん屋さんは結構辺鄙なところにあったりしますし、公共交通機関もイマイチ…めんどくさいです(笑)住んでいる私が言いますが、もし私がうどん県民じゃなかったら確実にナビ付きレンタカーで移動します。香川県の西の方と東の方はかなり田舎ですから車やバイクを持っていないと超不便なんです。
数人で旅行に訪れる場合はコンパクトカーをレンタルすることをお勧めします。 行動の幅が広がりますし、車がないとめちゃくちゃ不便ですから泣けてくる。高松市内だと適当にタクシー呼んでもワンメータくらいで終わりますが、田舎のながーい道のりをタクシーで移動すると結構かかります。ガンガンメーター上がって辛い。
マジでこれならレンタカー借りた方が安いなんてことが普通にありますから。
私は茨城県で日本一の高さからバンジージャンプをするために常陸太田駅から竜神大吊橋まで片道7000円近くタクシー料金を払いました…レンタカーの方が安かったのですが、年初めは営業していないということで仕方なくタクシーです。
タクシー運転手の優しそうなおじさん、朝から満面の笑み浮かべてたぜ。
年末年始は寒いのでフォトジェニックな写真を撮る際に凍えることになりますし、交通機関もお休みに入ります。レンタカーも営業していない可能性があるので十分に調べてからの方がいいですよ〜。
多分年末には来ないスポットかもしれませんが、一応こんな経験もありましたよってことで。
何にもない田舎、確かに不便。
でも不便さに勝る魅力があるから人がくる。
行きたいけど一歩がなかなか踏み出せないあなたへ。
「ぜひ1度父母ヶ浜で夕焼けを見てくれ、早めに来たら何とかなる」私はそう言いたい。それくらい綺麗で価値がある。
写真で楽しむのもいいが、是非とも肉眼で美しいウユニ塩湖のような光景を見よう。
心のモヤモヤとか日頃のストレスが吹き飛ぶこと間違いなし。
美しい風景を見て感動するという感覚、それは人が撮影した写真を見る、それだけでは分からないものなんだから。リアルで体験することをオススメする。
コメントを残す