• TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Intention Plus

暮らしにマーケティングオートメーションを導入し、副業という枠にとらわれず、収入と人間関係を段階的にコントロールする方法。働かせすぎの会社や人間関係に疲れ、本来の自分と時間を取り戻したい大人が本気で自由になるための情報を発信します。

You are here: Home / SEO / キーワード羅列タイトルでスパム判定されるトレンドブログ記事の特徴と打開策

キーワード羅列タイトルでスパム判定されるトレンドブログ記事の特徴と打開策

2018年4月9日 By OWNER Leave a Comment

トレンドアフィリのブログ記事タイトルが不自然、これ誰もが思っています。キーワードを意識すぎるあまり、なんでかんでも詰め込んでしまった結果、クリックしたくないタイトルが出来上がってしまう現象が起こります。

私は前々からこの病を「詰め込み病」と名付け、注意喚起キャンペーンを展開しているんですよね。知り合いの範囲でですけど。

 

タイトルの付け方のレクチャーでは、キーワードは自然であったり関連性が高い組み合わせにしましょうねというお話をしました。しかしですね、詰め込み病を発症している人は、とりあえずキーワードが入っていればなんとかなると思っている節があります。

結論から言って、どうにもなりません。むしろ今すぐその詰め込み病を治療した方がいい。

 

ですので、あなたがもし詰め込み病を発症しているならば、今回の動画は処方箋的なものになりますので、治るまで見てくださいね。見て真似たら必ず治りますし、まずは詰め込み病を認知するところからはじめていきましょう。

なんかお医者様気分ですわ。しかも闇医者ね。

 

Contents
  1. 混ぜるな危険
    1. キーワードを無理して詰め込まなかったらいいじゃない、はい解決
    2. キーワード詰め込み病は見た目がキモいし書くのも辛い
    3. 詰め込み病=健忘症の始まり
    4. 普通にクリックしたくない
  2. 不自然でキモいタイトルコレクション

混ぜるな危険

混ぜるな危険って、なんだか塩素系の漂白剤みたいな表現ですよね(笑)

カビキラーかいな!という話はまあ、置いておいて。

これ、組み合わせ全然考えてないだろ!っていうおかしなキーワードの組み合わせで、なんでもかんでも大量に詰め込んでいるタイトルが未だに沢山あるんですよね。ラーメン屋さんでチャーハンや餃子が注文できるのはよくありますが、ラーメン屋さんでパソコンを販売していたらおかしいじゃないですか、普通に考えて。

 

想像してみてくださいね。

あなたがラーメン食べに行こう!って思ってお店に行ったら、メニューに豚骨ラーメン600円とか書いてるのに、その横にスマホ画面修理1万円とかiMac20万とかじゃがいも5個入り300円とか書いてたらどう見ても変ですよね。(ラーメンスマホ修理パソコン八百屋さん…?みたいな)それと同じようなイメージです。

  • 何を伝えたいのかよく分からない
  • コンテンツクオリティが低い
  • 記事を書くのが苦痛になる
  • 検索でヒットしにくい

 

不自然なのはもちろんですが、何が言いたいかボヤけている、内容が薄い、記事を書くのが大変、検索でヒットしにくいというデメリットだらけなんですね。未だにこれを平然とやっている人は考え方を改めた方がいいです。自分の首を自分で締めているようなものですからね。

ラーメン売るお店なんだったらそれに関連したチャーハンなどの商品を売った方がいいよということです。

 

ラーメン作りながらスマホ修理しながらパソコンも売りますとか、極端すぎる例ですけどそんなことできませんよね、油とか蒸気が舞っている中で(笑)むしろお客様の立場だと頼みたくないですよ。

ちょっと本題から離れたのでグイっと話を戻して、トレンドアフィリのキーワードですと、熱愛や彼氏彼女に関連するものとしたら結婚とか元彼元カノみたいなキーワードが自然ですよね。熱愛にフォーカスしているのに、いきなり太ったとか激やせしたとか整形したとか、それらのキーワードを持ってきたら何の関連性があるんだろうか?と思いますよ。

 

色々とキーワードを使って記事を書きたいと思う気持ちはわかります。

詰め込みそうになったら、とにかく一旦落ち着いてください。気持ちや情熱は熱いまま、そして脳をクールダウンです。

 

キーワードを無理して詰め込まなかったらいいじゃない、はい解決

1つに詰め込まないで、話題を分ければいいじゃないですか。

熱愛関連なら彼氏とか彼女。太った痩せたなら体重とか病気。顔変わったなら整形を疑う、歯を治したとかに触れる。そういうことです。
はい。また例にならって菜々緒さんで行きましょう。

 

タイトル例「菜々緒の彼氏2018年現在 歴代元彼は成宮寛貴も…?」

これは関連性があって、実際に虫眼鏡ワードとして表示されているものを優先順位が高い順番に並べて、極力無駄な言葉を入れないようにして構成されていますね。ブログ記事のタイトル文字数に関してのレクチャーでも無駄な文言でタイトルを埋めないほうがいいですよとお話ししました。

 

キーワード詰め込み病は見た目がキモいし書くのも辛い

ここで仮に詰め込み病を私が発症したらこうなります。笑わないでくださいよ!

タイトル例「菜々緒の彼氏2018現在!すっぴんや整形疑惑と性格は?美脚の秘訣も暴露!」

 

はい、もう詰め込み病あるあるですね(笑)色々詰め込みすぎて最終的に何を言いたいのかわかりませんね。まあ、これでも後ほど紹介する読む気が失せるキモいタイトルコレクションに比べたらマシ。100歩譲ってギリギリ許せる。トレンドアフィリ実践者あるあるだし、可愛いもんですよ。

少なくともこのタイトルは、菜々緒さんが2018年現在付き合っているかもしれない彼氏の話、すっぴんについて、整形疑惑、性格について、美脚の秘訣について…、このようにそれぞれ関連性の薄い話なんですが、この5つについて書いていないとタイトルが嘘になってしまいますね。

 

これはしんどい。めちゃ辛い。ついでに必死感がすごい。そしてキモい。

詰め込み病は挫折の根本原因じゃないのだろうかと思うレベルだ。

 

詰め込み病=健忘症の始まり

記事本文では、タイトルで書いていることの答えを記事で渡すのですから、タイトルに書いていることを本文で書いていないと矛盾していますよね。〇〇する方法10選って書いているのに記事で紹介されている方法が7つしかなかったら、あれ?あと3つ足りんけど…?何で?ってなりますよね。

検索ユーザーにとっても、Googleからしてみてもおかしいなと思うわけです。低品質なコンテンツと見なされて、パンダアップデートに引っかかってサイトが圏外に吹っ飛ばされる可能性があります。ただでさえ不自然なタイトルでクリックしたくないのに、アルゴリズムにも嫌われるって、もう詰め込み病には害しかないやんと思います(笑)

 

それに関連性の薄いことを数だけ多く並べて、いざ書いてみましょうってなったら苦痛ですよ。あれこれ調べてまとめないといけないわけですし、1つ1つの項目が薄くなります。こうして色々語っている私も実は、トレンドアフィリで結果が出した頃は詰め込み病を発症していました。
書くのがとにかく辛かったですね。

ですから、ユーザー目線で見ても、Google視点から見ても、あなた本人からしても詰め込み病はデメリットばかりです。

 

普通にクリックしたくない

トレンドアフィリ実践者と、なんの変哲も無い一般人に聞き込み調査をしてみました。

 

トレンド実践者Uさんの声

いやー、必死感すごいですよね。

ガツガツしすぎてキモいし、こんなの自分が検索した時に出てきたらちょっと引くわ。しかもブログ開いてみたら内容が1つ1つ薄いわ寄せ集め感半端ないし、私だったらこんなサイト絶対運営したくないですよ。

で?結論はどこなんですか?っていうね。

何が言いたいかタイトルの時点でもよく分からないし、中身も引っ張るだけ引っ張っておいて結論を最後の方にちょこっと書いて締めてるあたりを見るとイライラします。

 

ただの一般人Rさんの声

見た目が気持ち悪いのでクリックしたくないです(笑)ポチった先で鬼のように広告が出てきそうだし、変なアダルトのスパム送られてきてもヤダし。2ちゃんまとめとかによくあるアダルトマンガの広告とかキモいじゃないですか、私女子だし。

てか、なんでこんなに「?」を連打してるんですかこれ?5回くらい質問系になってるやん。

このタイトルの内容について書いてるの?何がしたいんやろ?暇なんかな?

 

まあ、この通りボロカスな結果が出たんですけど。

トレンドアフィリの実践者の人ですらキモいと思っているんだから、何も知らない一般人から見たらもっとキモいと思うに違いないと考えていんだけど、予想は当たっていた。そりゃGoogle神もお怒りになるわ。トレンドアフィリを教えている人が詰め込み病発症したら全力で治療してもらってるんですが、治ると同時にアクセスもアップします。

 

やっぱ詰め込み病はあかんってこと。

スパム判定

不自然でキモいタイトルコレクション

「菜々緒の熱愛彼氏2018!整形は?性格は?体重は?足の長さは?元カレは?」

「桐谷美玲の彼氏は?三浦翔平?元彼は?カップ?身長?実家?水着画像?」

「本田翼がかわいい!彼氏はいるの?元彼は?卒業アルバムの画像は?」

「ブルゾンちえみの本名と体重とすっぴん画像!現在彼氏は?痩せてきてるって?」

「花粉症の症状に効く薬は?喉の痛みや頭痛対策は?熱や咳が止まらない時は?」

 

大げさな例ですが、マジこういうタイトルいい加減にしろって感じ。見るだけでめまいが起きるレベル。

 

1記事で網羅したいのはわかるよ。わかるわかる。ウンウン。

でも誰が見てもキーワード盛りだくさん、関連性薄すぎ、羅列…これはスパム判定受けても何も言えない構成ですよね。疑問形、?マークの登場頻度もおかしいと思いませんか?どう見ても。

 

詰め込みスパムが時々今でも上位表示されているんですが、早く土に還ったらいいのにって自分自身が思っています。

ここまで酷くなくても、やらかしている人は多いです。

 

例えば、先ほどのキーワード羅列系で成果を出した過去があるとして、今だにそれが有効であると思い込んでいたりですね。もうあまり考えなくてもある程度は想像つくと思いますが、それでは今の時代勝負してもライバルには勝てないでしょ。

他にも、ペナルティを受ける前のサイトで使用していた記事を、新しいドメインでワードプレスを作って再利用したとこで、いいところ数百くらいのPVが関の山ですからね。新しい情報ではないし、昔書かれたことをそのまま利用してるにすぎないので評価されません。

 

今回は関連するキーワードで構成して、詰め込みすぎないように自然にしましょう。検索ユーザーにとっても、検索エンジンから見ても、記事を書くあなたとしても詰め込めば詰め込むほどデメリットばかり生まれますよ。

そういうお話でした。

 

いつまで詰め込んで消耗してるの?

ブログ1000文字目安に凝る残念な人に伝えたい本質
父母ヶ浜 ウユニ塩湖な干潮時間 駐車場や車 バスでの行き方

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SEO関連記事

ブログ記事の文字数

ブログ1000文字目安に凝る残念な人に伝えたい本質

リライトの方法とコツ!参考元記事より断然価値を高める書き方

キーワード左寄せでSEOに超効く記事タイトルをつける方法

キーワード検索

キーワードの探し方と選定方法!人の悩みや感情 検索クエリの種類を知る

キーワード羅列タイトルでスパム判定されるトレンドブログ記事の特徴と打開策

トレンドアフィリエイトのライバルチェックで外せない8項目

タイトルに複合キーワード入れてを左寄せにしないと上位表示されないよ

トレンドアフィリエイトのキーワード選定のコツはYahoo!虫眼鏡ワードを順に使うこと

トレンドアフィリ関連記事

new articles

ハゲが狂っていく様子

ハゲるべくしてハゲた奴の特徴と傾向 だらしないデブもついでに考察

マップ

トレンドサイトのネタ出しと設計、最初にやってないですよね?

狙い撃ち

Yahoo!虫眼鏡キーワードをミドルレンジブログで徹底的に使い倒す理由

考える女子

トレンドアフィリエイト キーワードのずらし方と俯瞰のコツを徹底的に語る

Contact Form 7

ワードプレスにコンタクトフォームを作る Contact Form 7の使い方

archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Category

  • Apple
  • SEO
  • WordPress
  • アクセス解析
  • アフィリエイト
  • トレンドアフィリエイト
  • ドメイン
  • ネットビジネス初心者
  • ブログノウハウ
  • プラグイン
  • ポイントサイト
  • マインド
  • ライフマネジメント
  • レンタルサーバー
  • 日常の風景
  • 自己アフィリエイト
  • 雑記

Archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

 

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Blog Ranking

  • TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©️ 2019 Intention-Puls.com