レンタルしているサーバーを変更したり引っ越したりするときはドメインのネームサーバーを変更する必要があります。
もしネームサーバーの変更をしていなかったらサイトが表示されなくなってしまうので、あなたのレンタルしたサーバーに対応したネームサーバーを設定することをお忘れなく。
これも簡単なので、万が一忘れていた場合はすぐ変更しておきましょう。
時々本気でネームサーバーの変更を忘れていて、いつまで経っても表示されん!ってもがいている人もいるくらい忘れ去られそうになる部分でもあります。
ネームサーバーを変更する手順
左メニューにあるドメイン管理のネームサーバー設定変更で変更可能です。
もし万が一、サーバーを変更した時に設定を変えていなかったり、サーバーより先にドメインを契約したために設定が終わっていなかった場合はこちらから変更をしてください。
ムームードメインログインしてコントロールパネルのドメイン管理からネームサーバーの変更を選択。
次にネームサーバーを変更するドメインの右にある「ネームサーバ設定変更」をクリック。
下の方にある「取得したドメインで使用する」にチェックを入れて、ネームサーバーを変更します。
この画面ではエックスサーバーのネームサーバーにしていますが、あなたの契約しているサーバーに応じて変更してください。
私が好きなwpXレンタルサーバーですと数が減ります。
ns1.wpx.ne.jp
ns2.wpx.ne.jp
ns3.wpx.ne.jp
という感じですね。
あとは設定変更をクリックして終わりです。
超簡単!
反映まで少し時間がかかるかもしれませんが、そこは待つしかないので耐えましょう(笑)
以上がムームードメインでのネームサーバーの変更方法でした。
他のドメイン会社でも基本は同じなので、もし違うドメイン会社を利用している場合は今回解説した方法の応用で対応してみてくださいね。
初心者の人にとっては「ネームサーバーってなんですか?」って感じですし、どうやって変更するんだろ?とか、これで本当大丈夫なのかって不安になるもんです。
やってみれば結果がわかるので、設定がまだですよっていうのであれば一度恐がらずに勇気を出して変更してみましょう。
大丈夫。間違えてもパソコンは爆発しないので(笑)
ただ表示されるかされないかの問題なので、きちんと設定できていればサイトが表示されるだけ。
何も恐いことはない!
コメントを残す