• TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Intention Plus

暮らしにマーケティングオートメーションを導入し、副業という枠にとらわれず、収入と人間関係を段階的にコントロールする方法。働かせすぎの会社や人間関係に疲れ、本来の自分と時間を取り戻したい大人が本気で自由になるための情報を発信します。

You are here: Home / SEO / キーワード左寄せでSEOに超効く記事タイトルをつける方法

キーワード左寄せでSEOに超効く記事タイトルをつける方法

2018年4月10日 By OWNER Leave a Comment

タイトルのSEO、意識していますか?

あなたのブログを検索で上位表示させようとした時、タイトルに一工夫加えていないと検索結果に全く表示されません。これって悲しいですよね?でも、ブログ始めたての人ってタイトルのキーワードを全く意識していなかったり、左寄せという概念もありません。

タイトルのキーワードがブログの命だなんて全く考えていなかったわ!←これは非常に勿体無いことですから、このレクチャーでブログタイトルの付け方を学んで帰ってくださいね。

 

主にあなたが抑えるべきポイントは3つです。たった3つなのですが、これを外していると基本どおりとは言えませんから上位表示が遠のく可能性があります。記事を書く前の段階で、非常に重要なポイントとなりますので、繰り返し何度も学んでいただく事をお勧めしています。

せっかくキーワード選定ができているのに、タイトルにうまくキーワードを含めることができないと上位表示に影響しますから、ここでお伝えする事を意識してタイトル付けをしてください。

実例を交えて解説していきますので、あなたの付けたタイトルと照らし合わせて確認してみましょう。
それでは解説を始めますね。

ブログ記事のSEO対策

Contents
  1. SEOを意識した記事タイトルのポイント
    1. メインキーワードを1番左に持ってくる
    2. 無駄な文言とは?
    3. 記事タイトルキーワード左寄せ意識のおさらい

SEOを意識した記事タイトルのポイント

要点は3つ。私がトレンドアフィリで鍛えた時、この3つを意識してブログ記事のタイトルをつけていました。トレンドアフィリのノウハウでも特に重要視されるのがこれ。

  1. メインキーワードを1番左に持ってくる
  2. Yahoo!虫眼鏡ワードと同じ順番で並べる
  3. 自然な日本語にする

この3つがポイント!

これら3つのポイントを押さえていれば、誰もアクセスしてこない超残念なタイトルにはなりません。

今回は1つ目のメインキーワードを1番左に持ってくるという一番重要な事をお話しします。

 

メインキーワードを1番左に持ってくる

Googleのクローラーはタイトル>見出し>記事本文という順番にキーワードを優先します。

そして各項目の先頭にキーワードが使用されているかどうかで、この記事は何を表すものなのかという事を判断します。

キャッチーな言葉で人の目に止まることも大事ですが、まずは検索エンジンのクローラーに向けてアピールしなければ、そもそも検索結果に表示されないので人の目に止まることもないということですね。目を惹くタイトルを付けましょう←これは後です。

 

例えば「菜々緒 彼氏 2018 現在」というキーワードでタイトルを作るとします。

もちろん、この記事は菜々緒さんの彼氏についての情報を伝える記事ですが、キーワードの順番で何が優先されるか変わります。

 

OK例

・菜々緒の彼氏2018年版!現在までの熱愛情報まとめ

 

NG例

・【2018年最新情報】なんと熱愛彼氏がいた!菜々緒が現在付き合っている人は?

・噂を検証!!菜々緒の彼氏情報2018!現在付き合っている人は〇〇とのこと!!

 

これらは「菜々緒 彼氏 2018 現在」というキーワードを満たしていますが、メインキーワードである「菜々緒」が一番左にきていませんよね?

クローラーがメインキーワードとして見るのは、1つ目のタイトルでいうと「2018」で、2つ目のタイトルだと「噂」となります。その次が「菜々緒」と見なされるんですね。

 

「菜々緒の……」OK

「彼氏が……」←NG

「【2018年……」←NG

「噂を検証……」←NG

 

検索ユーザーは、菜々緒さんが付き合っている彼氏の2018年版の情報が知りたいのですから「菜々緒 彼氏」「菜々緒 彼氏 2018」というようなキーワードで調べることが考えられます。

しかし、1つ目のタイトルは「2018 熱愛」とか「2018 彼氏」という組み合わせが左に寄っていて、本来ならメインキーワードだったはずの「菜々緒」がサブキーワードとして認識されます。しかも3語目、4語目という位置付けになりますから、こういうタイトル付けはアウトです。

 

2つ目はまだマシですが「噂を検証!!」とタイトルの最初に無駄な文言を使用していますね。それさえ省けばメインキーワードその他も左寄せになっているのに…、非常に勿体無い!といった感じです。

もう一つ悪い例を紹介しておきます。

 

・菜々緒さんが付き合っているは人は誰?現在ウワサのある彼氏を調べてみた【2018】

メインキーワードの「菜々緒」が先頭にきているのにも関わらず、サブキーワードの位置が遠く離れているパターン。

「現在」「彼氏」「2018」がタイトルの後半に登場するので、それまでに出てくる文言が優先されてしましいます。サブキーワードもできるだけ左に寄せるのが基本ですから、無駄な言葉を省かないといけないという事です。

 

無駄な文言とは?

先ほどからキーワードの左寄せについてお話する中で、極力無駄を省くということをお伝えしているのですが、今から何を省けばいいかお話しますね。

 

  1. 句読点、記号は使用しない(記号は使っても1回)
  2. スペースは半角で最小限
  3. 〇〇さん
  4. 2ちゃんまとめのような【悲報】など
  5. ウワサに物申す!奇跡の40歳美魔女!的な文言
  6. 無駄に「」でくくる、強調する

 

という感じで、結構色んな種類があります。

トレンド実践者はユーザーが検索してくるキーワードを意識してタイトルをつける必要がありますから、上記のような無駄は極力省く必要があります。ドメインが育って、ある程度自由にしても上位表示されるという場合を除いて、無駄な文言やキャッチーな表現は不要です。

 

順番に解説しますが、まずタイトルに句読点が含まれていたらおかしいですよね。あと無駄にビックリマークやハテナマークが使用されていると不自然ですよね。

もし「菜々緒、彼氏と〜」という風にタイトルをつけていたのであれば、半角のスペースを使用した方が句読点よりも半分節約できます。細かいですけど。

 

あと有名人の名前を使うときに、さん付けをする。これもタイトルではしないほうがいいです。文字数が増えますから。本文でさん付けしましょう。

次に2ちゃんまとめなどでよく見る【悲報】【朗報】太いかっこでくくって、タイトルの最初に持ってくるものです。あなたも見たことがあると思います。確かに目立つのですが、悲報や朗報で検索する人っていませんよね。知りたいとしたら、私のように、【悲報】が使われているまとめブログの記事を知りたい場合です。これも無駄な文字数ですよね。

 

次に、これは記事のライター経験がある人に多い傾向があるのですが、〜に物申す!とか、奇跡のアラフォー美魔女!的な文言ですね。〇〇がインターネット上で話題!など言い出したらキリがないほどあります。トレンドアフィリとノウハウが違います。気をつけましょう。

最後に、これは【悲報】【朗報】に似ていますが「あの人物」が…であるとか「君の名は。」みたいな感じで文言やキーワードを目立たせようとしてカッコでくくったりすることですね。2文字使うわけですし、そんなことをしなくても検索エンジンにキーワードはアピールできます。

そして、検索結果は入力したキーワードが太文字で目立つようになっていますから必要ないんですね。

 

ここまでの話を聞いて「そんなん当たり前のことだし、そんなのわかってるわ!」と思う方もいるかもしれません。

実は、そう感じた人ほど見直した方がいいです。ライバルと違う事をしなければならないという事に意識を取られるあまり、キーワードの左寄せやメインキーワードから始めるという事をおろそかにしがちです。これは本当に勿体無いことですので、メインキーワードから始めるという事を意識してくださいね。

 

記事タイトルキーワード左寄せ意識のおさらい

ここまで解説した事を踏まえてタイトルをつけるとするとこうなります。

・菜々緒の彼氏2018年版!現在までの熱愛情報まとめ

「菜々緒」というメインキーワードが一番左に来ていますね。「彼氏」がすぐ隣にきています。そして「2018」がくっついていますね。そのあと、ビックリマークのまたすぐ隣に「現在」が入っていますね。

 

このように無駄をできるだけ省いてキーワードを左寄せにする事で、検索エンジンに何が重要キーワードなのかを伝えるわけです。
人の目に留まる前段階、まずは検索エンジンにキーワードをアピールしましょうというお話でした。

トレンドアフィリエイトの記事タイトルを不自然→自然にする方法
トレンドアフィリエイトのキーワード選定のコツはYahoo!虫眼鏡ワードを順に使うこと

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SEO関連記事

タイトルに複合キーワード入れてを左寄せにしないと上位表示されないよ

ブログ記事の文字数

ブログ1000文字目安に凝る残念な人に伝えたい本質

トレンドアフィリエイトのライバルチェックで外せない8項目

キーワード左寄せでSEOに超効く記事タイトルをつける方法

リライトの方法とコツ!参考元記事より断然価値を高める書き方

キーワード検索

キーワードの探し方と選定方法!人の悩みや感情 検索クエリの種類を知る

キーワード羅列タイトルでスパム判定されるトレンドブログ記事の特徴と打開策

トレンドアフィリエイトのキーワード選定のコツはYahoo!虫眼鏡ワードを順に使うこと

new articles

ハゲが狂っていく様子

ハゲるべくしてハゲた奴の特徴と傾向 だらしないデブもついでに考察

マップ

トレンドサイトのネタ出しと設計、最初にやってないですよね?

狙い撃ち

Yahoo!虫眼鏡キーワードをミドルレンジブログで徹底的に使い倒す理由

考える女子

トレンドアフィリエイト キーワードのずらし方と俯瞰のコツを徹底的に語る

Contact Form 7

ワードプレスにコンタクトフォームを作る Contact Form 7の使い方

archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Category

  • Apple
  • SEO
  • WordPress
  • アクセス解析
  • アフィリエイト
  • トレンドアフィリエイト
  • ドメイン
  • ネットビジネス初心者
  • ブログノウハウ
  • プラグイン
  • ポイントサイト
  • マインド
  • ライフマネジメント
  • レンタルサーバー
  • 日常の風景
  • 自己アフィリエイト
  • 雑記

Archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

 

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Blog Ranking

  • TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©️ 2019 Intention-Puls.com