• TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Intention Plus

暮らしにマーケティングオートメーションを導入し、副業という枠にとらわれず、収入と人間関係を段階的にコントロールする方法。働かせすぎの会社や人間関係に疲れ、本来の自分と時間を取り戻したい大人が本気で自由になるための情報を発信します。

You are here: Home / トレンドアフィリエイト / トレンドアフィリエイトで芸能人画像の著作権問題とバイバイ!

トレンドアフィリエイトで芸能人画像の著作権問題とバイバイ!

2018年8月14日 By OWNER Leave a Comment

トレンドアフィリエイトの画像使用って著作権が気になってモヤモヤするんですよね。

あなたは引用タグを使ったり出典元を記載しているから大丈夫だと思っていませんか?

 

ということで、画像の使用に関しての注意事項をお伝えします。

 

まずは結論からお伝えしますと、トレンドアフィリエイトで使用されている画像は基本的に著作権に引っかかっています。

最初からヤベー事実を突き付けておく。

画像に関してはまだまだグレーな部分もたくさんありますが、基本的に画像を使わなくてもアクセスは拾うことはできるということを考えたら、実はそこまでトレンドアフィリエイトに画像って必要ないんじゃないのかと考えるようになったんですよね。

 

 

私が考えるに至ったトレンドアフィリエイトの画像使用についての結論は、果たしてどうなってしまうのか!?

その衝撃の結末とは!!(古)

 

 

Contents
  1. 引用タグを使用して出典元を記載しても残る不安
  2. トレンドアフィリエイトで画像を使わないという選択肢
    1. ユーザーは画像ではなく答えがほしい
    2. 著作権に触れないように画像を使うなら

引用タグを使用して出典元を記載しても残る不安

引用タグを使って出典元を記載したとしても、それで著作権違反を回避できるかと言えば答えはNO。

どうしても画像を引用しないと解説が難しい場合には出典元を記載すればなんとかOKです。というような書き方をしていることもありますが、それでもダメだと言われてしまえばダメなんですよね。

 

私は個人的に、画像に頼り切ったトレンドアフィリエイトは過去のものなのか、という風に考えるようになりました。

確かに画像に頼っていては文章もイマイチ進歩しないだろうし、ビクビク怯えつつ過ごすことになるんだろうな〜と思っていますから、キーワードで触れて、文字で表現して伝えるという基本がさらに重要になりつつあるはずだと踏んでいます。

 

実際未だに画像に頼り切って内容がスカスカのサイトも結構ありますから、いずれはダメになるだろうなという予測を立てています。

 

 

トレンドアフィリエイトで画像を使わないという選択肢

現在のトレンドサイトのほとんどで画像が使用されていますが、基本的にはどこかから引っ張ってきた画像です。雑誌のを写真で撮影したりキャプチャしたり、テレビの画像をカメラで撮影したものなど様々なものを見たことがあると思います。どれも著作権違反です。ご存知でしたか?

でも実は画像がなくても記事は上位表示されるので、無理に使う必要はないのです。

 

・画像を使っても使わなくても、アクセスには影響しない

 

・画像を求めているのは「〇〇 画像」と検索するユーザーのみ

 

・著作権違反と言われるくらいなら画像無しでOK

 

 

「〇〇 画像」と検索してくるユーザーは確かにその画像を見たいのかもしれませんが、著作権を考えると貼らない方が良いですし、そもそもサブキーワードに画像と入れないようにするということになりますね。

画像を積極的に使用する場合というのは、画像によってユーザーの理解が深まる場合ですので、トレンドアフィリエイトだとあまりその機会は無いので文字だけでも伝えることはできます。

 

何かの方法論の解説で画像を入れた方がわかりやすい場合ですと、あなたが実践して数枚の写真を撮って使用するという方法もあります。

著作権でどうのこうのと注意されるくらいでしたら、最初から使わない方向の方が良いですね。

 

 

ユーザーは画像ではなく答えがほしい

ユーザーが求めるのはタイトルの答えですから、画像ではないですよね。

「〇〇 △△ 結婚いつ」って調べてるは〇〇と△△っていう有名人がいつ結婚するのか知りたいはずですので、わざわざ画像を使う必要があるでしょうか?

「〇〇 画像」とか「〇〇 動画」って一時期トレンドアフィリエイトで流行ったんですが、記事じゃなくて画像検索されてたりするので本来あなたが考えている趣旨とはまた意図が異なる場合が多いです。

 

情報社会ですぐに画像なんて手に入ってしまうので、わざわざあなたが探してきてリスクを背負ってまで画像を貼らなくてもいいというのが私の意見

画像だけ見ても答えは出ないことがほとんどです、よっぽど決定的な写真でもないと憶測ばかりなのが現実。

 

トレンドアフィリエイトだって、書いている記事が事実とは限らないし、あなたの意見として情報を伝えるのが本来のスタンスだと考えていますから、画像に頼り切るのはそもそもおかしいんですね。

画像ではなく、きちんと文章で答えを渡すのが我々の目的でもありますから、画像使ってりゃユーザー的にも満足するだろうというのは間違えていると思うのです。

 

厳密なことを言いますと、Twitterで呟かれている画像にテレビの画像が写り込んでいるものも著作権に触れますし、インスタなんかの引用も同じです。

雑誌をスマホのカメラで撮っているものを使う…これらは全て著作権の問題に触れてしまいます。あれこれ考えてるとかなり面倒ですよね。

 

とは言っても、やはり画像が全くないのは寂しいものです。

そんな時の対処法を考えてみましたので、あなたも取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

著作権に触れないように画像を使うなら

やっぱり著作権はきになるので、使うのであればフリー素材です。

絵心がある人は描いてもいいですし、自分が実際に解説するように写真を撮ったりと色々方法はあります、ということで以下の3つの方法で落ち着くかなと。

 

・著作権フリー画像を使う

・自分で描く

・自分で撮る

 

 

記事のアイキャッチ画像が全くないというのも寂しい話です。テンプレートによればNO IMAGEと表示されてコンテンツが乏しく見えますからね。

でしたら、その記事を連想させるような著作権フリー画像を使用すれば良いですね。

 

・ぱくたそ

・Pro Photo

・ビジトリーフォト

 

著作権フリーで無料の素材サイトの例です。他にも色々ありますから検索してみてください。

ただし、サービスを提供しているサイトの利用規約を読んで規約違反にならないように画像を使ってくださいね。

 

これらの画像を利用して、記事の内容を連想させる画像をアイキャッチに設定するという方法ですね。恋愛ならばハグしている写真とか、離婚したなら険悪な雰囲気の男女の画像などイメージがつきやすいものを選択すると良いです。

あまり見ないし手間がかかるのですが、自分で絵を描いてしまう人もいます。

 

絵心が全くない私からすると羨ましいのですが、5分〜10分で特徴を捉えた絵を描いてしまう人もいますからね。

これは絵が描ける人なら大きなアドバンテージとなりますが、時間がかかりすぎたり凝り性の人なら記事を書くことに力を注いだ方が良いです。

 

芸能系で写真を使うのは厳しいかと思われますので、季節ネタやお役立ち系ですと実際にあなたがスマホなどで撮影した写真を使えますので堂々と使用していただいて結構です。お役立ち系はどうしても写真が欲しいものですからね、工夫してみてください。

例えばネクタイの結び方でしたら、順番ごとに写真を撮ったり動画にしたりいくらでも工夫することができますね。

まさにオリジナルコンテンツです。

 

今回は画像の著作権についてお話ししました。

あなたなりの工夫をしてみてくださいね。

 

まさかの画像いらない発言に驚いたかもしれませんが、結論として画像なくても大丈夫です。

これが衝撃の結末とやらである(笑)

トレンドアフィリエイトの批判コメントはウザいので無視か削除でOK
トレンドアフィリエイトのネタ探しで絶対外せない5つの基準を教える

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トレンドアフィリ関連記事

new articles

ハゲが狂っていく様子

ハゲるべくしてハゲた奴の特徴と傾向 だらしないデブもついでに考察

マップ

トレンドサイトのネタ出しと設計、最初にやってないですよね?

狙い撃ち

Yahoo!虫眼鏡キーワードをミドルレンジブログで徹底的に使い倒す理由

考える女子

トレンドアフィリエイト キーワードのずらし方と俯瞰のコツを徹底的に語る

Contact Form 7

ワードプレスにコンタクトフォームを作る Contact Form 7の使い方

archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Category

  • Apple
  • SEO
  • WordPress
  • アクセス解析
  • アフィリエイト
  • トレンドアフィリエイト
  • ドメイン
  • ネットビジネス初心者
  • ブログノウハウ
  • プラグイン
  • ポイントサイト
  • マインド
  • ライフマネジメント
  • レンタルサーバー
  • 日常の風景
  • 自己アフィリエイト
  • 雑記

Archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

 

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Blog Ranking

  • TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©️ 2019 Intention-Puls.com