• TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Intention Plus

暮らしにマーケティングオートメーションを導入し、副業という枠にとらわれず、収入と人間関係を段階的にコントロールする方法。働かせすぎの会社や人間関係に疲れ、本来の自分と時間を取り戻したい大人が本気で自由になるための情報を発信します。

You are here: Home / トレンドアフィリエイト / トレンドアフィリエイトの文字数と稼げない人の関係ってこれじゃない?

トレンドアフィリエイトの文字数と稼げない人の関係ってこれじゃない?

2018年8月12日 By OWNER Leave a Comment

トレンドアフィリエイトでブログやサイトを運営する上で、1記事あたりの文字数について悩むことがあるはずです。

よく言われる文字数が最低1000文字以上。という事。

 

今だと2000〜3000文字くらいまでインフレして収拾がつかないこともよくありますよね。

大手の金に物を言わせた外注記事なんて、オチがほとんど無いただの情報キュレーションなのに文字数だけ5000文字とかあって参入の余地が無いんじゃないかとも思ってしまうレベルなので困ります。

 

「別に500文字でも価値があればいいんでしょ?」

「1000文字にこだわらなくても…」

 

うん、確かにこの意見は間違っていない。

だが、文字数は必要。できればキュレーションばかりのつまらないまとめ情報よりも、あなたの意見をきちんと書いたオリジナリティで文字数が増えた記事がね。

キュレーションで3000文字と、あなたの意見や独自の見解や体験談の3000文字では全く違うということを覚えておいてください。

 

必ずぶち当たるトレンドアフィリエイトの文字数に関しての疑問、今回はなぜ文字数が必要なのかを詳しく解説しました。

 

 

Contents
  1. トレンドアフィリエイトでの文字数の決め方
  2. なぜ文字数は最低1000文字以上必要なのか
  3. 検索エンジンが無料で使える理由
  4. 文字数もコンテンツと見なされる

トレンドアフィリエイトでの文字数の決め方

実践者「トレンドアフィリエイトで稼ぐためには何文字必要なんですか?」

 

ぼく「内容によるかな」

 

マジでこれかなと思っています。

 

子供が口ごもったように「でも、だって」…って私が言いそうになるときもあるんですけど、これ以上引っ張って伸ばすのは無理だろって思うようなネタだってあるし、経験談とかそういうのを織り交ぜたら5000文字とか書ける事だってあるでしょうと(笑)

だから、まずはライバルチェックから始めないとですね。

 

 

関連記事

ブログ1000文字目安に凝る残念な人に伝えたい本質

 

「キーワード見つけました!→ライバルあんまりいません→書く→勝負できる」

これなら別に文字数に悩むこともないかと思いますが、そうではない場合は入念にライバルを見て回らないと、何文字くらい書いたら勝負できるのかなんて判断できないと思いませんか?

 

「キーワード見つけました→主なライバルは10件です→平均2000文字くらいです」となれば、「じゃああなたは2500とか3000文字書いて追いつけないようにすれば勝負できるかもしれませんね」と言えます。

トレンドアフィリエイト文字数よりもキーワード重視なので、ライバルが5000文字でいいことを書いていてもキーワードが終わっていてダサいタイトルだったら文字数もそんなに必要ないし、1000文字でもいけるレベルだと言えます。ここの見極めが初心者には難しい。

 

だからライバルのコンテンツやタイトルのキーワードをよく見て、文字数をどれくらいにするか判断してほしいんですね。

「基準をください」と言われたら最初は1500文字前後くらいじゃないですか?と答えますが、特化などで勝負するときは3000〜5000文字くらいで少数記事でいけるという判断をすることもあります。

 

ごちゃ混ぜ系でも最近は2000文字前後なんて普通になっていますし、あなたもそれに合わせるようにライティング体力を増やしていくしかないと思っています。

私が最初にトレンドアフィリエイトを始めたときは700文字くらいと言われていましたが、負けたくなかったので1300〜1500文字書くようにしたり、中には2500文字くらい書いている記事もありました。だから他のライバルに負けなかったんですね。

 

文字数に囚われるのは愚かだと思いますが、ある程度のボリュームが必要なのでこれから始める人は1500〜2000文字くらいは覚悟した方がいいです。まあ、アドセンスの審査基準も1000〜1500文字で30記事前後と言われていますし、アドセンスの広告を使うので暇な高校生の100文字くらいの日記ではNGですよね。

下手したらコンテンツの質が低いから広告貼らないでとか言われかねません。

 

どうやったら文字数が増えるのかということですが、オリジナリティや体験談を混ぜることがポイント。膨らませるということですね。

あなた自身の話でもいいですし、家族や友人から聞いた話を織り交ぜるとかね。

 

ありのままの事実を伝えたとか、リライトしたというのでは価値が原文よりも低いパターンがほとんどですので、単に文字数をこなすという考え方はこれからの時代捨てた方がいいことは間違いないです。

 

 

なぜ文字数は最低1000文字以上必要なのか

これ、前にも1000文字縛りに拘る変な人について語った事があるんですけど、目安=上限にする愚かな奴がいるんです。

「ブログの文字数って1000文字くらいでいいですか?」

「伝わってれば500文字でもいいですか?」

 

よくある質問で、ブログ運営経験者でも結構はぐらかし気味の回答をする人もいます(笑)

ここで一旦冷静になって考えてみましょう。

 

インターネットの世界は、GoogleやYahooといった検索エンジンに支配されています。

「このサイト面白いなぁ!」と検索者が思っても、検索エンジンが良いとしていないと価値があるとは判断されません。

 

いくら個人が、このブログは役に立つとか、面白い!と声を大にして叫んだとしても、Googleさんには伝わりません。辛いですよね。

しかも、検索エンジンが基準にしている項目はとても数が多く、いちいち意識していたら記事なんてとてもじゃありませんが書けません。

 

SEO対策も大切ですが、そちらに本腰を入れてブログの更新がおろそかになっては、手段と目的が入れ替わってしまいます。

いくらトレンドアフィリエイトはタイトルのキーワードが重要と言えど、中身がスカスカでは上位表示されませんし、その逆でタイトルがダメダメだけど中身が素晴らしかったとしても上位表示されないものなので、バランスが必要なんですね。

 

慣れるまではこの辺の塩梅の取り方が難しく、ライバルが多いか少ないかに大きく左右されるところもあります。

少なくても大丈夫とか、これはちょっと頑張って書かないと勝てないなと判断できるまでコツを掴んでから文字数をコントロールするのなら全然アリですが、最初から楽をしようとして1000文字しか書きませんマインドで挑むと全く上位表示しなくて泣けてくるというもの。

 

まあ、そういう人は記事数もこなせないでしょうし、30記事も書いたのに…とか何とかぼやいて終わりですから放置でOK。

 

 

検索エンジンが無料で使える理由

検索エンジンを無料で提供しているGoogleも、広告会社です。

様々な企業から広告の掲載依頼を受けて、インターネット上で広告を掲載しているということ。

 

…ということは、Google側は掲載している広告をたくさん見てもらいたいし、クリックして欲しいのです。極端に言えば、「クリックして課金されろ!うちが儲かるし広告主も売り上げが出るから!」みたいな(笑)

テレビも似たようなものですよね!(ゴールデンの時間帯で面白い番組の間に挟まれるCMを見て欲しい、または接触機会を増やしたい)

 

だから無料で検索エンジンを使用してもらっているわけです。テレビも電波を受信したら無料で見られますよね。

ところが、「この検索エンジンって本当にダメだ、使えないな!」とたくさんのユーザーに思われてしまうと、広告も見られなくなってしまいます。テレビだとチャンネル変えられるか電源切られるようなもの。

 

だから検索エンジンはユーザーが欲しい情報を上位表示させたいのです。

この部分が本質であるという事。

 

 

文字数もコンテンツと見なされる

本題に戻りますが、文字数も評価の基準と言えます。

同じテーマの記事でも、300文字と1200文字では後者の方が評価されます。

 

300文字でも簡潔に分かりやすく書かれていて役立つのに、なんで1200文字が評価されるのか。

…判断するのはご存知の通り、Googleです。

 

1フレーズで人を納得させたり、爆笑させるのは確かにすごいセンスを感じますしSNSなどではいいかもしれません。

でもブログやサイトはそう上手くいかないところが辛い。その代わり上位表示されたらいちいちツイッターみたいにツイートしなくても勝手にアクセスが集まるので最初に頑張った分後から楽になるというイメージ。

 

コンテンツの質は文字数で推測できる部分があります。

スパム的にキーワードを意識したり、内容がスカスカというのは例外ですが…、やはり文字数は多いほうがGoogleに評価されます、確実に。

 

だから1000文字以上を基準にブログを更新していくことを勧めているのです。

ユーザーに情報提供をすると同時に、検索エンジンにも有益性をアピールしないとアクセスアップは不可能です。

 

記事タイトルの重要性のところでも書きましたが、キーワードを検索エンジンにアピールしないと始まらないのです。

検索エンジンもどんどん賢くなり、人間に近づいています。

 

しかし、一定の判断基準を設けている以上は検索エンジンも相手にしていなければアクセスは見込めません。

このバランスを理解し、有益な情報を提供してくださいね。

 

目新しくて誰も取り上げていないネタなどの例外を除けば、文字数は裏切りません。

覚えておいてくださいね。

無料ブログは勝手に消される。初心者におすすめとか大嘘だから
無駄な時間を過ごさない方法を取り入れて仕事に集中して得た大きなリターン

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トレンドアフィリ関連記事

new articles

ハゲが狂っていく様子

ハゲるべくしてハゲた奴の特徴と傾向 だらしないデブもついでに考察

マップ

トレンドサイトのネタ出しと設計、最初にやってないですよね?

狙い撃ち

Yahoo!虫眼鏡キーワードをミドルレンジブログで徹底的に使い倒す理由

考える女子

トレンドアフィリエイト キーワードのずらし方と俯瞰のコツを徹底的に語る

Contact Form 7

ワードプレスにコンタクトフォームを作る Contact Form 7の使い方

archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Category

  • Apple
  • SEO
  • WordPress
  • アクセス解析
  • アフィリエイト
  • トレンドアフィリエイト
  • ドメイン
  • ネットビジネス初心者
  • ブログノウハウ
  • プラグイン
  • ポイントサイト
  • マインド
  • ライフマネジメント
  • レンタルサーバー
  • 日常の風景
  • 自己アフィリエイト
  • 雑記

Archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

 

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Blog Ranking

  • TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©️ 2019 Intention-Puls.com