• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Intention Plus

暮らしにマーケティングオートメーションを導入し、副業という枠にとらわれず、収入と人間関係を段階的にコントロールする方法。働かせすぎの会社や人間関係に疲れ、本来の自分と時間を取り戻したい大人が本気で自由になるための情報を発信します。

  • TOP
  • Blog
  • Profile
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

トレンドアフィリエイトの注意事項やアドセンスのポリシー違反について

2018年8月17日 By OWNER Leave a Comment

トレンドアフィリエイトをするにあたって気をつけること、もうすでにご承知だとは思いますが、再確認という意味でトレンドアフィリエイトを実践していく際にあなたが気を付けないとヤバイ事をお伝えしていきます。

細かく解説していくと膨大な量になりますので、まず押さえておきたい大切なことをピックアップしました。

 

ポリシー違反については、また別で詳しい記事を作ろうと思います。

アドセンスのポリシー違反の警告って、いつ飛んでくるかわからないから恐いんですよ、だから備えあれば憂いなしってことで。

 

Contents
  1. トレンドアフィリエイトの注意事項とポリシー違反
    1. コピペの禁止
    2. アドセンスのクリック誘導の禁止
    3. コンテンツ不足に注意
    4. 画像の著作権について
    5. 誹謗中傷、批判をしない
    6. 過激かつアダルトな表現をしない
    7. ツールでの被リンク増をしない
  2. 今回注意事項のまとめ

トレンドアフィリエイトの注意事項とポリシー違反

コピペの禁止

他のサイトの記事のまるまるコピペは絶対にしないでください。

8、9割は自分の言葉で書くようにしましょう。

 

例え引用するとしても、文章全体の1、2割程度にとどめておいた方が無難。

コピペをすることによって「質の悪いサイト」だと Google にみなされ、最悪は検索エンジンから排除されてしまいます。

 

排除されると検索エンジンからアクセスが一切こなくなるので、そうなったら終わりだと思ってください。

オリジナルな文章(自分の言葉で書いた文章)ならそんな事は99%ないので安心してくださいね。

 

時々人の文章をユーチューブで丸パクリして流すリアルクソ野郎もいるのですが、即通報してインデックス削除という末路を辿ってます。

コピペの作業だけで稼げる!ってコピーの通りに行動したバカなんでしょう(笑)

 

記事のリライトに関しては以下の記事で語っていますので、読んでみてください。

 

関連記事

記事をリライトする方法とコツ!参考元より断然価値を高める書き方

 

 

アドセンスのクリック誘導の禁止

ブログで自分が貼った広告に対して「ここのクリックお願いします」だとかの誘導は絶対にしないでください!

アドセンスのアカウントが停止されてしまいます。

もちろん、知人や友人にクリックを依頼するのもNGです。

 

 

コンテンツ不足に注意

文字数があまりにも少ない記事は更新しないでください。

先ほども言ったように、Google に「質の悪いサイト」と見なされたら上位表示は非常に困難になります。

 

文字数や基準などの細かい数字などは、別のコンテンツで解説しています。

 

関連記事

トレンドアフィリエイトの文字数と稼げない人の関係ってこれじゃない?

 

ブログ1000文字目安に凝る残念な人に伝えたい本質

 

 

画像の著作権について

著作権には気をつけてください。

特に有名なアニメの画像は著作権の侵害と見なされる可能性があるのでやめましょう。

 

ディズニーの画像なんて使った日には、まさに命がけのデスゲームと呼んでもいいくらい。速攻やられます。

漫画などの引用元を記載し、あくまで記事の補足として使用する場合はグレーですが、あからさまに画像だらけで記事コンテンツが少ないものに関してはアウトですから気を付けてください。

 

画像なんか使わなくても文字で伝える努力をした方がいいと断言する。

著作権問題は特にtwitterユーザーが吠えてて、まあ何かと足元を見るような真似ばっかりする奴らも多いけど、画像使わないでもトレンドアフィリエイトできますから。

 

関連記事

トレンドアフィリエイトで芸能人画像の著作権問題とバイバイ!

 

誹謗中傷、批判をしない

特定の人物への強い批判は控えてください。

ブログが炎上しますし、最悪の場合は訴訟なんてことにもなりかねません。

 

個人的な意見で「僕は〇〇なのかな〜とおもったりもします。」てきな表現なら全然 OK ですが、「こういう〇〇な人は、死んだ方がいい!」「〇〇は僕が殺します」といった表現はやめましょう。

警察に連行されてしまいます笑 (←実際笑い事じゃないですが)

 

天然で殺人予告や爆破予告するバカもいるくらいだし。

ちょっとよく考えなよ、これトレンドアフィリエイトやでって思います…。

 

あなたがいくらその有名人のアンチだったとしても、死んでくださいとかそんなんはあかんて。

 

 

過激かつアダルトな表現をしない

アダルト系、性交渉に関するキーワードや、殺人などの描写を表現するキーワードは使用しないでください。

もちろんそれらの画像も使用しないようにしてください。

 

水着の画像でも警告が来ることもあります。早朝に水着画像でアドセンスから警告きたーって騒いでた人もいましたが、裸じゃなくて水着着ててもあかんのです。

壇蜜の画像を昔貼った私は、5ページに渡り記事を修正することになった過去があります(笑)あの人いつも挑発的な服装してるし、普通の服着てる画像がなかったんだもん(笑)

 

過激なキーワードを使用していてもペナルティを受けない場合もあります。

明らかにわかる伏せ文字とかで乗り切っている感じなんだけど、スポット的にそういうぼかしの単語が出てくるなら目立ちませんが、官能小説的な内容だったり、不倫カップルがラブホテルに行って2時間後に出てきたんやで!もうあれは黒ですわ。。って内容だったらオトナの事情満載なので中学生に向けては読ませられませんね。

 

こういうのはポリシー違反となりますし、私も注意を受けたついでに広告が停止されて10万円くらい報酬がなくなって涙目でした。

 

 

ツールでの被リンク増をしない

最近 Google の仕様が変わったため不審なリンク増は検索エンジンからの排除の対象となりました。

なので、ツールを使った被リンクは基本的にやめてください、というかブラックハットなペラ系でもないのに被リンクつけるツールをトレンドアフィリエイトで使わないよね?

 

私はツールを使ったリンク増を推奨しません。

むしろいらね〜!情熱のSEOですから!

 

 

今回注意事項のまとめ

では、おさらいです。

今回は少し量が多かったかもしれませんが、アドセンスを使ってサイトを運営していく上で最低限知っておかなければならないものですので、違反していないか注意しながら記事を更新してください

 

1、コピペの禁止

2、アドセンスのクリック誘導の禁止

3、コンテンツ不足に気をつける

4、画像の使用については著作権に注意

5、誹謗中傷、批判をしない

6、過激、アダルトな表現をしない

7、ツールでの被リンク増をしない

 

以上を守り、サイトが圏外行きになったりアドセンス広告が停止されないように気をつけてください。

特にアダルト系と画像の使用でコンボを食らった時は結構面倒なことになりますから、健全なトレンドサイト運営を心がけたいものです。

 

こちらがお色気ネタのサービスのつもりで投稿しても、アドセンスチームの視線は痛いくらい厳しいので(笑)

Filed Under: トレンドアフィリエイト

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

new articles

ハゲが狂っていく様子

ハゲるべくしてハゲた奴の特徴と傾向 だらしないデブもついでに考察

マップ

トレンドサイトのネタ出しと設計、最初にやってないですよね?

狙い撃ち

Yahoo!虫眼鏡キーワードをミドルレンジブログで徹底的に使い倒す理由

city & photography

blog how to

life management

archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Category

  • Apple
  • SEO
  • WordPress
  • アクセス解析
  • アフィリエイト
  • トレンドアフィリエイト
  • ドメイン
  • ネットビジネス初心者
  • ブログノウハウ
  • プラグイン
  • ポイントサイト
  • マインド
  • ライフマネジメント
  • レンタルサーバー
  • 日常の風景
  • 自己アフィリエイト
  • 雑記

Footer

Archive

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

 

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Blog Ranking

©️ 2019 Intention-Puls.com